新着情報
令和6年10月26日(土)
第2回北斗サタデースクール

 当日の参加者は、中学生37名、保護者37名、北斗生39名でした。保護者対象懇談会は北斗教員4名、本校SSW1名、評議員(SC)1名、北斗保護者8名(卒業生保護者1名含む)、卒業生3名で運営しました。体調不良者もなく、無事に全ての活動を行うことができました。
 本校では初めて参加する生徒もいましたが、前回から参加している生徒が多く、グループ活動の運営は前回よりスムーズでした。また、中学生へ声をかけたり、対応する様子も慣れてきたようでした。自信を持って活動している生徒が増えたように見受けられました。
 中学生と保護者のアンケートからは「北斗の生徒が明るく優しく対応していた」「優しく声をかけてくれ安心して参加できた」「北斗の生徒が主体的に活動をリードしていた」等の意見が多く、概ね好評でした。
 今年度「あおもり創造学」で壁新聞に取り組む時間を増やした結果、内容が充実しているものが多くありました。中学生は閲覧の時間が短く、書かれた意見は少数でしたが、「新聞を読んで安心した」「見やすくまとめられていた」といった内容がありました。保護者の壁新聞に対する感想では「自分の不登校の経験を乗り越えて書いている」「詳しく調べられている」「不登校に対する見方が変わった」などのたくさんのご意見をいただきました。
 懇談会は会場を1つ増やし6グループにしました。1グループ当たりの保護者の人数を4~5人程度にして行い、参加者が発言できる機会を増やすことができました。